損害賠償金を決める基準とは?


車を購入したことのある人ならわかることですが、車を購入したら自賠責保険に加入しないといけません。
これは車の事故を起こした時に発生する損害に対してお金を支払わないといけないわけですが、そのお金が莫大で個人の財産からは払えない人が多いから加入するわけです。

しかし自賠責では補償額が小さく、とても人身事故や死亡事故に対するお金を払いきれません。
そんなときのために加入するのが任意保険です。
任意保険は自賠責と違って自分の意思で加入するかしないかを決めないといけません。

任意保険では自賠責では払えない分の額を払うことができます。
賠償金を決めるときにはこの二つの保険による基準に照らし合わせて示談を行うわけですが、任意保険は加入する保険会社によって賠償額の基準が変わってきます。

また示談が成立することなく裁判に持ち越されると、裁判での基準で賠償額が決まります。
これを赤本基準と呼び、裁判を起こしてみないと分かりません。

カテゴリー: 交通事故示談の損害賠償のこと   パーマリンク

コメントは受け付けていません。

他にもこんな関連記事があります